2019年12月にオープンしたばかりのドラえもん未来デパートに息子(4才)と一緒に平日の午前中に行ってきたので早速記事にしていきたいと思います♪

ドラえもん未来デパート基本情報
住所 東京都江東区青梅1-1-10ダイバーシティ東京プラザ2F
営業時間 10時~21時
入場無料
ドラえもん未来デパートのコンセプト
きみの未来を、ちょっとよくするお手伝い。
ドラえもん未来デパートの公式ホームページから抜粋
平日午前中の混雑状況
オープンから5日経った平日の午前中に行きました。
結論からいいますと、思ったより混んでいませんでした!(感覚で)
ただ、いろいろからくりがありまして、、、、
ドラえもん未来デパートは各エリアに分かれています。
・ひみつ道具ラボ→並ばずにすぐアトラクションができた
・カスタマイズコーナー→エリアは比較的空いていたが、仕上がりが1カ月半後。
・ポストオフィス→混雑なし!
・グッズ販売→混雑していて購入するのに15分くらい並びました。
からくりの理由わかりましたか?
一番人気はやはりドラえもんのグッズ目当ての方が多いので混雑していました。
特に平日は海外の観光客が多く爆買いしているのでレジが混むという流れを生んでいるのかもです・・・
今回は4才の息子と行ったのでひみつの道具ラボとグッズ販売の2つのエリアに絞って体験したので参考にしてください
滞在時間として1時間くらいでした。
ひみつ道具ラボエリア
ここはドラえもんのひみつ道具で遊べる体験ゾーンで、未来デパートコインを購入して楽しめるアトラクションとコインがなくても体験できるアトラクションがあります。
未来デパートコイン自動販売機↓↓
息子と2枚購入しました(700円)※1枚350円
コインが必要なアトラクションは3つ!
■空気砲
■どら焼きゲーム
■タケコプター
コインがなくても楽しめるアトラクション1つ
■どこでもドア
息子が選んだアトラクションは空気砲!
アトラクション終了後にもらえたシール↓↓
息子はかなり夢中になって楽しんでいました。
ルールは制限時間内にカベに向かって空気砲で撃ち命中するとパネルが開いていくというゲームです。
このアトラクションはすぐにできました。
終わった後も興奮冷めやらぬ状態でもう一回やりたい!!という始末
後ろに並んで行列ができていれば、息子も納得して諦めると思うのですが、、、後ろにはだれもいないっっ!
なだめるのが大変でした。
■どこでもドア
どこでもドアはコインがなくても楽しめるアトラクションです。
行きたい場所を言ってピンクの扉を開くと、、、、、、、、、、。
カチャ・・・・
何が見えるかは人それぞれなのでぜひ、体験するのをおすすめします。
ショップエリア~可愛いドラえもんグッズいっぱい~
ここでしか買えないオリジナル限定商品もあったり目移りが半端なかったです(限定に弱いわたし・・・)
が、しかしそこは4才の息子と一緒に来ているので買い物はすぐ飽きて帰りたいコールが鳴り響く中頑張ってゲットしてきました。
コロコロしたフォルムが悶絶級の可愛さ!~ドラえもん・ドラミちゃん缶~
缶の中はマシュマロ8個入っていました。
マシュマロ1つずつプリントされて食べるのがもったいないっっ!
息子は躊躇なくがっつり食べていました(笑)
ドラえもん缶はチョコ味
ドラミ缶はイチゴチョコ味
ミニ消しゴム~息子が熱望して買ったボトル入りミニ消しゴム
母(私)としては内心ミニ消しゴムなんて小さくて消しゴムの役割全然果たせないだろ!!と思いながら
買ったはいいが家の中でなくしたり散らばったり、買う意味ある?って息子に問いだ出したい気持ちを一生懸命こらえながら買った一品です。
でも、、
可愛いです!
ボトルに12個入りました。もっと入れられる猛者はいるのかな・・
ケース入りキャンディー
ドラえもんのほかにのび太やしずかちゃんなど登場人物のキャラクターが販売されていて種類が豊富でした。
パッケージがおもしろくて可愛い入浴剤
お世話になっているママ友やご近所さんなどちょっとしたお土産やプレゼントにたくさん購入!
私の一押しはジャイ子の入浴剤です!
脇役であまり登場してこないけどインパクト大ですよね。
入浴剤の香りもローズ系なので女性におすすめです。
ほかにもいろいろ
珍しいドラえもんも
まんがや書籍も
ノベルティグッズ~ポストカードとオリジナルハンカチ~
4,000円以上お買い上げでオリジナルハンカチ貰いました。
裏表プリントされていて絵柄がとってもおしゃれで可愛いハンカチです。
ポストカードの写真見切れていますがドラえもんの絵柄がとっても可愛いです
お買い上げ商品を入れる袋が全部有料なので袋を買いたくない
という方は必ずエコバックを持っていきましょう
まとめ
ショップ全体の広さは大きくないので1日遊べるというよりは半日くらいで回れる大きさです。(混雑した際はもっと並ぶ時間は要すると思います)
子連れで行く場合はやはりひみつの道具エリアはおすすめです!
今回、行けなかったカスタマイズエリアもキャラクターやどら文字をバックやハンカチに刺繍できるのも魅力的でした。
ですが、仕上がりがかなり時間がかかるため断念。
今度ぜひ挑戦してみたいエリアでした。
誰もがしっているドラえもんの世界にちょっと入れるドラえもん未来デパートは大人も子供も楽しめる空間でした!
ぜひ行ってみてくださいね~
コメント