大宮鉄道博物館はとっても広いのよ。
昨年7月に新館がオープンし益々大人から子供までたっぷり遊べるエリアが増え嬉しいのですが、
子供と一緒に見て回るとなるとほんとに大変!
大人だけで行くならゆっくりまんべんなく見れるところも子供が歩いて一緒に見て回るのはほぼ不可能です。
小さいお子様と一緒ならエリアを定めて効率的に楽しもう
キッズプラザ
プラレールのおもちゃで遊べる人気のエリアです!!
靴を脱いで自由にプラレールの線路を繋げて電車を走らせ遊べるのでプラレール好きの子供はずっと遊んで居られるエリアですね。
休日は常に混んでる感じです。
みんな電車好きの子たちが多いのでプラレールシリーズのスニーカーが多かったり、、名前をちゃんと書いておくことおすすめします!!
可愛い電車があったり(中に入ってシートに座れます)、おままごとできるスペース、壁にお絵かきできるスペースなど
子供が楽しく遊べる工夫がたくさんありました♪
雨の日でもたっぷり遊べるエリアです。
てっぱく広場
天気の良い日はてっぱく広場で体を動かして遊ぼう!
我が家は真夏と真冬と両方経験しているのですが、真夏は暑くて1時間もいられませんでした。
滑り台や、乗り物も熱くて滑りづらく、乗りづらく悪戦苦闘した記憶があります・・・・
真冬は寒いのですが、陽が当たると暖かくなったので遊べました!
てっぱく広場は真夏にはおすすめしません。
てっぱく広場から電車もみえます!!
新館エリア
息子とママが大好きなE5系はやぶさが展示されているエリアです。
400系新幹線も展示しています。
新しくできたばかりなのでとてもキレイです
何度見ても大迫力で息子は大喜び!
近くまでいって車体を触ることもできますのでぜひ触って五感を楽しんで欲しいです。
息子は踏切にとても興味を持っていたので学習も兼ねて踏切の正しい渡り方を教えました!↓↓楽しく学べるのでいい経験になります
2Fは未来ステーション
~未来の鉄道をみんなで考えよう~
自分のアバターが作れて親子で楽しめますよ♪
未来チケットにQRコードがついてるよ
未来っぽいボックスに入ってアバター作るよー
じゃーん!息子が好きにチョイスした自分だけのオリジナルアバターの完成☆
その他
キッズライブラリー
北館にあるキッズライブラリーは電車の絵本がたくさん置いてあります。お気に入りの絵本を探して親子一緒に読みながら休憩できますよ
てっぱくライン
230メートルの線路上を往復するE2系新幹線をモチーフにした6両ミニ車両
中央駅⇔北館の往復だよ!
※キッズライブラリーへ行く場合、てっぱくラインに乗っていくのもありだと思います!!
(並ぶ可能性あります!!小さいお子様に人気の乗り物です)
新幹線ラウンジ
本館3Fにある自由に座れる休憩スペース「新幹線ラウンジ」
お昼ご飯食べるのもよし、一息つきながら飲み物飲むのもよし!使い勝手抜群!新幹線大好きな子供ならとっても喜ぶ場所です
走行している新幹線が通るので時間帯によっては頻繁に新幹線が通ります!
最後に
いかがでしたか?
まだまだ見どころたくさんあります!、私たちも4回ほど鉄道博物館に行ってますがまた行きたいです!
また定期的に行っている催し物など飽きさせない工夫がたくさんあるのでこれからも目が離せないです!
↓↓こちらの記事もおすすめです↓↓
【大宮鉄道博物館】新館にできたビューレストラン(4F)感想レポート!!
コメント