こんにちは。
我が家は毎年、長いお休み(GW・お盆・お正月)は必ず遠くに住んでいる両親に会いに行きます。

ですが、、、
今年(2020年)は違います。



会って孫の顔を見せてあげたいけど今回は断念。
会えない代わりにお手紙を添えてギフトを贈ろうかと考えました。
ちょうど母の日など時期が近いのでそれを兼ねて贈ろうかと考えています。
1・上品でセンスがいい!!和テイストのギフト
両親や親せきに贈るギフトって悩みますよね。



贈るなら使って欲しいし喜んでもらいたいですよね。
私がお薦めするお店はアコメヤトーキョウです。
和テイストの食品や生活雑貨がセンス良く取り揃えて目上の方に贈り物する時にピッタリなお店です。
お店のコンセプトやお店の取り組みや姿勢などもとても素晴らしいです。
きっと両親世代や目上の方にも喜ばれること間違いなしです。
また、実際に私がプレゼントして反応が良いギフトは、
高級ふきんです。
最近は種類も豊富で洗練されたものが揃っているので気軽にプレゼントできます。
2・テレビにも度々取り上げている美味しい食品の宝庫!
おうち時間が増えると、



食事やおやつが楽しみになりますよね。
特に主婦は3食献立を考えて調理して、、、、



そんな時に美味しい贈り物が届いたら



久世福商店の食べ物はもらって嬉しいものばかり!
全国各地の店舗ありますがネットでも買えるのでぜひ。
巣ごもり消費に欠かせないのがごはんのお供やお茶づけなど調理が必要のない美味しい食品がおすすめです!
3・シンプルの真骨頂!誰からも愛される無印良品
相手の好みがわからない場合は無難な物を選びがちですが、
シンプルで万人受けする無印良品はピカイチだと思います。
今、若いファミリー層に人気なレトルトカレーやごはんにかけるシリーズの詰め合わせなど巣ごもり需要の贈り物にピッタリだと思います。



レトルトはストックしておけるので主婦は嬉しいですね。
子どもの写真や絵などと一緒にメッセージも送ろう
5才の息子も覚えたてのひらがなを一生懸命書いたり、にがおえを描いたりして喜ばせています。



子どもが描いた絵やメッセージをキレイに残して贈るのも素敵ですよね。
お子様のお絵かき。描いた絵を飾る、贈る、見てもらう。
絵を描くことから広がるたくさんの経験や感情が、お子様の感性をのばします。
お子様の絵をキャンバスプリントに。
ぜひ、参考にしてすてきな贈り物を見つけてくださいね!!
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
コメント