セールと期間限定という言葉が大好物のなーさんです!

・10店舗完走して10倍ポイントゲットするためにすること
・子持ちアラフォー主婦が買い回りで何を買うか



楽天スーパーセールって??
ざっくり説明すると、
☆年4回(3月・6月・9月・12月)開催される楽天市場最大級のセール!
☆半額商品・割引商品はもちろんショップの買い回りでポイント10倍のチャンスもある
お得な期間のこと。
必ずエントリーボタン押してから買い回りをスタートしたくださいね
10店舗買い回りして賢くお得にポイントをゲットしたい!!
前回3月に開催された楽天スーパーセールで8店舗目断念し悔しい思いをしました。



無駄なものを買わなくてよかったのはいいんですけど、
終わってからいろいろ買いたいものを見つけてしまって・・・



次開催するときはしっかり10店舗完走してポイントをザックザック欲しいです!!!
確定ではないですが、例年通りにいくと
2022年6月4日(土)20:00~6月11日(土)1:59まで



夏に向けて欲しい商品をメモして楽天市場で検索して☆お気に入りに入れておくと便利ですよー
アラフォーなーさんが楽天スーパーセールで買い回りしたい商品リスト
・日持ちして備蓄できるレトルト食品や乾物など
・重いジュースや炭酸水や夏場に消費する麦茶
・子どもの消耗品(靴下や肌着、上履きなど
・マスク
・子どもの熱中症予防商品



1・夏に向けて肌触りが最高に気持ちいいガーゼケット



・タオルケットより通気性に優れているので寝ている間に汗をたくさんかいてもサラサラな状態が続いて不快さがない!
・肌触りがタオルケットよりサラっとしている
・タオルケットより軽い!!ほんとに軽くてかけてるかわからないくらい(笑)
汗をかきやすい子どもにガーゼケットおすすめです!!
また両親に贈り物としてあげても喜ばれる商品だと思います!!
2・速乾バスタオル
買い替えのタイミングが難しいタオル類もスーパーセールの時期にまとめ買いします!



梅雨の季節は特に速乾性のあるバスタオルを購入しておくとストレスが大幅に減ると思います。
3.夏はやっぱり飲み物必須だから買いだめしておく!
我が家はみんなカルピス好き!
こういう時じゃないと買わないからとりあえず候補にいれておきます!
子どもの夏休みの時に毎回自販機やコンビニで購入していたら高くつくので買いだめして家から持参!
麦茶も欠かせないですよね!
重いペットボトルのケースは家まで配送してくれるのでほんとに助かります!
4・備蓄用の乾麺やレトルト食品
食べるのない!っていう時に助かるレトルト食品!



暑くて食欲がない!っていう時もそうめんをストックしておくと便利です!
夏休みの昼食問題は乾麺とレトルト食品に頼る!!
5.子どもの熱中症対策グッズ



毎年いろんな熱中症対策グッズ出てますよね
今回私がSNSで見かけていいなって思ったグッズがアイスリング!!
繰り返し使える所とシンプルな機能とデザインなので持っていると便利です!
王道のハンディ扇風機も一人一個は必須!
6.学校の上履き



先輩男の子ママさんが口を揃えて言っていたのは、



ノートなども月曜の朝に急に言い出すみたいです・・・



7.マスク
マスクも消耗品なのでセールの時ここぞとばかりに購入します!



8.子どもの肌着・靴下
夏は汗をたくさんかくので替えは必須なのでまとめ買い!
靴下もすぐ穴があいてしまうし泥汚れもしょっちゅう・・
8・あったら超便利!段ボールカッター



いつもカッター取りにいってるけどこれは玄関のドアに貼っておくだけですぐ開封できる!



9・シートマスク









家事しながらでもシートパックを貼りながら手を動かせるので惜しみなく使っています。



10.プチプラでも良し!シンプルなイヤリング
普段はなかなかアクセサリーは買わないのですが、



学校行事やちょっとしたママ友ランチでも身につけたらグッとオシャレに見えるアイテムは必須かなって思う今日この頃。
でも高価なアクセサリーはメンテナンスも大変だし逆に使いずらいので高見えするプチプラパールくらいがちょうどいい。
まとめ
楽天スーパーセールで賢くお得に買うコツ
・消耗品はセール期間にまとめ買い出来るようチェックしておく!
・税込み1,000円の商品で買ってもいい商品を2.3個候補に入れておく
・スーパーセール開催時期の半額商品や大幅値引きに流されないように自分をしっかり持とう



参考になれば嬉しいです♪
コメント