






こんにちは!4才の男の子のママのnatu55です^^
子供のおもちゃ選びは楽しいですか?
私は、できればおもちゃは買いたくない派です。
あ、語弊があってはいけないので補足しますが、本当に欲しいものなら買いますが、
子どもはまだわかりませんからね、、、。
もちろん繰り返し遊んで大切に扱ってくれるのなら喜んで買いますが、
子どもってすぐ飽きますよね。
で、またすぐ欲しがる。
この繰り返し。
部屋がおもちゃだらけ(笑)
色々なおもちゃが借りられ、興味を示さなかったおもちゃは返却できるサービスがあったら
おうちがおもちゃだらけにならないし、
調べて買いに行く手間も省けていいのに・・・
その悩みをを解決してくれるのが、
おもちゃレンタルサービス!
・新米ママにおススメな理由
・おもちゃレンタルサービスの不安な要素
結論から言うと、、、、
おもちゃレンタルはかなり合理的でおすすめです!!
おもちゃ定額制レンタルサービスとは
お子様の成長に合わせた知育玩具を個別にプログラムし定期的におもちゃをお届け、交換する
定額制レンタルサービスです。引用元 KIDS LABORATORY HPより
ざっくりいうと、毎月定額の料金を支払い、おもちゃを買わずに借りて返却してまた新たにおもちゃが届くというサービスです。
おもちゃ定額レンタルサービスのメリット
子どもにとっておもちゃはなくてはならない存在ですよね。
でも私が与えているそのおもちゃって本当に子供にとって年齢や発達に合っているのか
頭をかしげる時があります。



巷に溢れている知育玩具など脳の発達に良いとされ、購入してみるも(案外高いんですよね。)
子供は見向きもしなかったり、少し遊んでも時間がたてば部屋の何処に化石化してしまう有り様。
そういうおもちゃがどんどん溜まって部屋がおもちゃだらけになってしまうんですよね。
おもちゃを捨てるのも一苦労。
リサイクルショップに持って行っても大した額にならない上に大量のおもちゃを持っていく労力を考えると悲しくなります。



おもちゃレンタルの強みは、
おもちゃを返却出来ること!!
おもちゃ選びのプロが年齢や発達に合わせた知育玩具を選んでおうちまで届けてくれること



こんなお困りにも対応できるかも。。



新米ママはおもちゃをどう選んでいいのかわからない
実際、私がそうだったんですが、子供が誕生して子供に与えるおもちゃってどれがいいのか本当にわからなかったです(今でも。)
とりあえず、おもちゃ屋さんに行って対象年齢とにらめっこして、とりあえずキャッチ―なフレーズに惑わされ!?大量に買ってました。
でも、気に入るのは10個あるうちの1個くらい・・・。
あとは化石と化すまで寝かすかリサイクルショップ行きです。
そういう経験があるからこそ、このサービスは素晴らしいと思います。
逆におもちゃのレンタルサービスに向かない人もいると思います。
・すでに家にたくさんおもちゃがある
衛生面は?



おもちゃの衛生面についてですが、
赤ちゃんや子供が触れるものなので衛生面ではかなり除菌、消毒など徹底しています。
~まとめ~ママ,子どものニーズがたくさん入っているサービス
おもちゃレンタルサービスはおもちゃ選びに苦労しているママやすぐ飽きてしまう子どもにとって素晴らしいサービスなんじゃないかと思います。
・おもちゃ選びのプロが選定したおもちゃが自宅に届く
・毎月おもちゃが届くので買う手間が省ける
・おもちゃの処分に困らない。
・成長や発達に合わせたおもちゃが届くから興味、刺激がたくさん
・飽きてしまっても次にくるおもちゃが待ち遠しくなる
・自分のものではないから大切に使うようになる。乱暴に扱わない
おもちゃって年齢や発達によって毎回変わるんですよね、
赤ちゃんの時に使っていたガラガラなど4才になっても使うのかっていうともちろん使わないから、
みんなでシェアするのがエコにもなるし無駄にならないんですよね。
色々な考え方はあると思いますが、私はこういうサービスがどんどん広まって欲しいと願います。
悩みも解決してくれてエコでとっても経済的☆
↓↓\\興味が出てきたという方!ぜひ利用してみてね!//↓↓
<
コメント