
・一日の始まりは4:00スタート☆
最初に朝起きて必ずやる事はうがいです
(以前、テレビで起きた直後の口の中は菌がいっぱいいるといっていましたので
意識してやっています)
↓
お湯を沸かして白湯を飲む
↓
4:30
パソコン立ち上げてブログの勉強&記事の更新!(約2時間)
↓
6:30
朝ごはんと旦那の弁当作りスタート
☆旦那の弁当→卵焼き、昨日のおかずをとっておいたもの、冷凍食品、など彩り無視の茶色のお弁当がほとんどです(笑)
毎日お弁当と一緒に持っていくコーヒーを淹れます。(コーヒーの香りに癒されながら朝の支度♪)
☆旦那と息子の朝ごはん→ パン・ごはん・パン・ごはんのローテーションです。
息子は必ずヨーグルトと牛乳を飲みます(ごはんの時でも・・給食かっっっていうね、、)
朝ごはんにほぼ毎日登場しているベスト3は1位は目玉焼き 2位ウインナー 3位ヨーグルト
ちなみに旦那は起きてすぐにごはん食べられる派です。ほんとにすぐ!覚醒してなくても。すごい。
私と息子はすぐには食べられない派です。(4時に起きても朝ごはんは7時半です)
↓
7:00
旦那と息子を起こします
※だいたい息子は朝機嫌が悪いです。
先に2人に食べてもらう。(Eテレみながら)
食べている間に
・お弁当とコーヒーを完了させ
・息子の着替えの用意
・自分用の朝ごはんを作る
(ちなみに旦那が平日の家事をするのは朝のお布団を畳むだけです)←これが結構助かる作業
↓
7:30
旦那は会社へ
息子はパパ大好きなのでいつも寂しそうです。
息子と二人の時間がスタート
↓
8:00
子供にEテレを観ている間に食器洗い、洗濯ものを畳む、簡単な掃除等終わらせる。
(息子の意味不明ねえねえ攻撃質問を答えながら家事をします。脳トレ感覚です(笑))
↓
9:00
子供とおうちの中で遊びタイム☆
遊び →プラレール(ママは見てるだけ)、電車ごっこ(駅で待っているお客さん役のみ)、かくれんぼ(本気で隠れると泣きます)
子供はすぐ飽きるのでお外遊びに促します
↓(10分くらいで自分の身だしなみは終わらせて)
10:00
お外遊び→3歳になると動きが激しくなります。常に動き回ったり変な行動をとる。(男の子あるある?)アラフォーなので不可解な息子の行動を追いかけると腰にきます。(過去にぎっくり腰二度経験)

アンパンマン NEWカラフルサッカーボール
↓
12:00
お昼ご飯
外食の日とおうちで食べる日の交互にしています。
・回転ずし(ポテトとたまごとメロンシャーベット必須注文です!)・バーミヤン(お子様ラーメンセット)
大体クーポン使って安く済ませたりたまに株の優待券を利用して割引や金券を使用したり工夫しています☆
(※ちなみに私は株を買って株主優待を主に利用しています)
↑↑ アンパンマン弁当(ある日のお昼ごはん)↑↑
↓
13:00
お外遊び 息子はごはん食べてパワーアップです。私は横になりたいです(笑)でもなれない!(泣)
あくびしながら息子と一緒に公園行ったり買い物したり。
↓休憩。(息子→おやつとジュース 私→コーヒーとチョコ
15:00~16:00
息子はテレビでYouTube鑑賞
その間に夜ごはんの準備スタート!!
・がっちゃんねる(親しみやすいがっちゃんの行動や言動が刺激を受けてマネしてます。)・HIMAWARIちゃんねる(女の子のおーちゃん、まーちゃんとパパのホームビデオ感覚の笑いありほっこり動画)
ご飯を作りながら息子の観たいチャンネルを選択しながら作ってます。
3歳なのでまだリモコン操作は完璧ではないので私がリモコンで操作してます
めんどくさいのですが勝手に怪しい動画に進まないように見守るという意味でもスマホやタブレットで見せず
テレビで見させてます。
↓
18:00
息子と二人で夕ご飯
3歳息子の夜ご飯
・ワンプレートのお皿→ご飯・お肉(ミートボールや唐揚げ、ハンバーグ、魚肉ソーセージ)ヨーグルト(ヤクルトの場合も)野菜ブロッコリ、ニンジン、キュウリ、レタスなど
ママ&パパの夜ご飯
・一汁一菜です。 汁物に野菜をたくさん入れてバランスを考えています。
おかずは肉料理が圧倒的に多いです。冬場は鍋が多くなります。
↓
19:00
息子とお風呂タイム
お風呂の中であいうえおの勉強や新幹線の路線図表をで遊んでます☆

日本理化学 おふろdeキットパス ネットセット イエロースポンジ KFS-2
↓
20:00~21:00
絵本の読み聞かせ&就寝(ママも寝ます)
子供が生まれて子供と一緒に生活すると自然に規則正しい生活になってきますね。
あとアラフォーなので夜更かしが年々できなくなってきた(笑)のもあるかもです。
これから子供の成長に合わせて生活もブログ活動も一生懸命に頑張っていきたいです!!
最後まで読み進めて頂いた方ありがとうございます☆☆☆